-
シルク クラッチバッグ/正倉院文様シリーズ
¥19,800
シルクロードを渡り伝わった正倉院文様が1300年の時を超え、 えぼし独特の色合いで色鮮やかなシルクのクラッチバッグになりました。 ~正倉院文様モチーフ~ シルク クラッチバッグ<第1弾!> ◇Blue 晴れの日には青空と、雨の日には雨粒とリンクするブルー。 大きな花が広がるように見えるモチーフが目を惹きます。 ◇Yellow Green 柔らかい新葉のようなイエローグリーン。 爽やかな美しさを感じるバッグはコーディネートの差し色になります。 ◇Red エネルギッシュな赤が目を惹く華やかなクラッチバッグ。 イエローとグリーンを合わせたカラーバランスに、元気をもらえます。 *** シルク100%の生地に華やかなカラーが光る美しいクラッチバッグは、季節を問わずお使いいただけます。 パッと目を引く色彩と、陽に当たるとキラキラ煌めく輝きがいつもの日常に華やぎをプラスしてくれます。 バッグを開くと、その中も高級感のあるグリーンに。 (表面・内側ともにシルク100%の生地を使用しております。) スマートフォンがすっぽりと収まるサイズはパーティーシーンにもピッタリです。 --- 技法:型染 染料:レマゾール 生地:シルク100% サイズ:縦(口金を除く)/約10㎝、横/約18㎝、幅(奥行)/約4.5㎝ 付属チェーン:約40cm スマートフォン:14.5cm×7.5cm --- ※1点ずつ手染め・縫製されておりますので、色合いや仕上がりに多少の違いがあります。 ※手染め特有の色ムラや色落ち、色移りなどの可能性がございます。 ※サイズの表記はおおよその値となります。 ※撮影状況やご覧になる環境などにより、色合いが異なって見える場合があります。 写真と実物では色や風合いが若干異なって見える場合がございますのでご了承ください。 ※イメージと異なる等の理由による返品は不可とさせて頂いております。
-
螺鈿箱の手ぬぐい/正倉院文様シリーズ
¥2,860
【えぼしの手ぬぐいはすべて1枚ずつ手染めしています】 通常の手ぬぐいは注染染め(一度に20枚以上染める技法)で制作されますが、えぼしの手ぬぐいは色合いや柄の配置などをより美しく丁寧に表現する為、1枚ずつ制作しています。 *** 正倉院文様モチーフ 「螺鈿箱(らでんのはこ)」 モチーフとなった宝物は ラピスラズリで装飾したベルトを収める容器です。 黒い漆地に螺鈿で文様が描かれており、 花文の中心には水晶があしらわれた 華やかでいてシックな宝物です。 花や飛鳥、雲をあらわす美しい文様を カラフルなグラデーションで染め上げた手ぬぐい。 えぼし作品の中でも珍しいビビットカラーは 見ているだけでウキウキしそう♪ 技法:型染 染料:反応染料 生地:綿100% サイズ:約33×90㎝ ※1点ずつ手染めしていますので、柄の出方や色合いに違いがございます。 ※手ぬぐいの両端は切りっぱなしです。ほつれが生じた際は出てきた糸をハサミで切って処理してください。ほつれは洗濯を繰り返すうちに徐々におさまってきます。 ※サイズの表記はおおよその値であり、ほつれが生じることを想定して表記より少し長くしております。 ※撮影状況やご覧になる環境などにより、色合いが異なって見える場合があります。
-
正倉院宝物の手ぬぐい/正倉院文様シリーズ
¥2,860
【えぼしの手ぬぐいはすべて1枚ずつ手染めしています】 通常の手ぬぐいは注染染め(一度に20枚以上染める技法)で制作されますが、えぼしの手ぬぐいは色合いや柄の配置などをより美しく丁寧に表現する為、1枚ずつ制作しています。 *** 正倉院宝物をモチーフにした手ぬぐい。 使えば使うほど手になじみます。 奈良時代・聖武天皇七七回忌の忌日にあたり 光明皇后が天皇のご冥福を祈念して御遺愛品を奉献されたのが 正倉院宝物の起こりとされています。 貴重な宝物のなかから 瑠璃杯、磁皿、金銅水瓶、白瑠璃瓶、白瑠璃碗、瑪瑙杯の 6つをモチーフに染め上げました。 淡いグリーンやパープルのグラデーションで表現した透明ガラス器が印象的。 シルクロードを渡って伝来した宝物が、どこかノスタルジックに感じる作品です。 技法:型染 染料:反応染料 生地:綿100% サイズ:約33×90㎝ ※1点ずつ手染めしていますので、柄の出方や色合いに多少の違いがございます。 ※手ぬぐいの両端は切りっぱなしです。ほつれが生じた際は出てきた糸をハサミで切って処理してください。ほつれは洗濯を繰り返すうちに徐々におさまってきます。 ※サイズの表記はおおよその値であり、ほつれが生じることを想定して表記より少し長くしております。 ※撮影状況やご覧になる環境などにより、色合いが異なって見える場合があります。
-
紅牙撥鏤尺の手ぬぐい/正倉院文様シリーズ
¥2,860
【えぼしの手ぬぐいはすべて1枚ずつ手染めしています】 通常の手ぬぐいは注染染め(一度に20枚以上染める技法)で制作されますが、えぼしの手ぬぐいは色合いや柄の配置などをより美しく丁寧に表現する為、1枚ずつ制作しています。 *** 正倉院文様モチーフ 「紅牙撥鏤尺(こうげばちるのしゃく)」 モチーフの宝物は、象牙で作られた尺。 撥鏤という技法で美しく装飾された儀式用の定規です。 花や鳥、蝶などをグラデーションで染めたてぬぐいに仕上げました。 花状の角をもつ「花鹿(はなしか)」は、他の正倉院宝物にも描かれる空想上の動物。 吉兆の印と考えられ、縁起の良い生き物とされていました。 技法:型染 染料:反応染料 生地:綿100% サイズ:約33×90㎝ ※1点ずつ手染めしていますので、柄の出方や色合いに違いがございます。 ※手ぬぐいの両端は切りっぱなしです。ほつれが生じた際は出てきた糸をハサミで切って処理してください。ほつれは洗濯を繰り返すうちに徐々におさまってきます。 ※サイズの表記はおおよその値であり、ほつれが生じることを想定して表記より少し長くしております。 ※撮影状況やご覧になる環境などにより、色合いが異なって見える場合があります。
-
インコの手ぬぐい(A)/正倉院文様シリーズ
¥2,750
【えぼしの手ぬぐいはすべて一枚ずつ手染めしています】 通常の手ぬぐいは注染染め(一度に二〇枚以上染める技法)で制作されますが、えぼしの手ぬぐいは色合いや柄の配置などをより美しく丁寧に表現する為、一枚ずつ制作しています。 *** 正倉院文様モチーフSeries 「曝布彩絵半臂(ばくふさいえのはんぴ)」 東大寺大仏の開眼の儀式に着用された服に 描かれた模様がモチーフの手ぬぐいです。 実物は退色してしまっていますが 本来はゴールドやネイビーなどをつかった極彩色だったそうです。 花にクチバシを寄せるインコの様子はとてもユーモラス。 こんなに大胆でカラフルな図柄が 男性用の服だったなんて驚きです。 どんな方が着ていたのか、想像が膨らみますね。 なお、本作品を制作するにあたって 1点ずつあえて色や配置を大胆に変えています。 特にインコの羽根については イエロー、オレンジ、レッド、グレーなど いろいろなカラーバリエーションがございます。 恐れ入りますが、色の指定はご遠慮くださいませ。 どんな色のインコがやって来るのか、 お手元に届くまでのお楽しみになさってください。 技法:型染 染料:反応染料 生地:綿100% サイズ:約33×90㎝ ※1点ずつ手染めしていますので、柄の出方や色合いに多少の違いがございます。 ※手ぬぐいの両端は切りっぱなしです。ほつれが生じた際は出てきた糸をハサミで切って処理してください。ほつれは洗濯を繰り返すうちに徐々におさまってきます。 ※サイズの表記はおおよその値であり、ほつれが生じることを想定して表記より少し長くしております。 ※撮影状況やご覧になる環境などにより、色合いが異なって見える場合があります。 ※図柄がよく見えるようにタペストリー棒を使用しています。商品にタペストリー棒は付属しておりませんのでご注意ください。
-
インコの手ぬぐい(B)/正倉院文様シリーズ
¥2,750
【えぼしの手ぬぐいはすべて一枚ずつ手染めしています】 通常の手ぬぐいは注染染め(一度に二〇枚以上染める技法)で制作されますが、えぼしの手ぬぐいは色合いや柄の配置などをより美しく丁寧に表現する為、一枚ずつ制作しています。 *** 天平文様モチーフSeries 「曝布彩絵半臂(ばくふさいえのはんぴ)」 東大寺大仏の開眼の儀式に着用された服に 描かれた模様がモチーフの手ぬぐいです。 実物は退色してしまっていますが 本来はゴールドやネイビーなどをつかった極彩色だったそうです。 花にクチバシを寄せるインコの様子はとてもユーモラス。 こんなに大胆でカラフルな図柄が 男性用の服だったなんて驚きです。 どんな方が着ていたのか、想像が膨らみますね。 技法:型染 染料:レマゾール 生地:綿100% サイズ:約33×90㎝ ※1点ずつ手染めしていますので、柄の出方や色合いに多少の違いがございます。 ※手ぬぐいの両端は切りっぱなしです。ほつれが生じた際は出てきた糸をハサミで切って処理してください。ほつれは洗濯を繰り返すうちに徐々におさまってきます。 ※サイズの表記はおおよその値であり、ほつれが生じることを想定して表記より少し長くしております。 ※撮影状況やご覧になる環境などにより、色合いが異なって見える場合があります。 ※図柄がよく見えるようにタペストリー棒を使用しています。商品にタペストリー棒は付属しておりませんのでご注意ください。
-
獅子の手ぬぐい/正倉院文様シリーズ
¥2,750
【えぼしの手ぬぐいはすべて一枚ずつ手染めしています】 通常の手ぬぐいは注染染め(一度に二〇枚以上染める技法)で制作されますが、えぼしの手ぬぐいは色合いや柄の配置などをより美しく丁寧に表現する為、一枚ずつ制作しています。 *** 天平文様モチーフSeries 曝布彩絵半臂(ばくふさいえのはんぴ)の後ろ見頃に描かれた 宝相華(ほうそうげ)を銜えた獅子のモチーフにした手ぬぐいです。 半臂とは、丈の短い男性用の衣服のこと。 東大寺大仏開眼会の際に楽服(がくふく)として用いられていました。 実のついた葉を持つ宝相華を銜えた獅子は、 中国唐時代流行した文様のひとつであっただろうとされています。 獅子のたてがみから爪の先まで色鮮やかに、 1300年以上の時を超えた躍動感のある作品です。 技法:型染 染料:反応染料 生地:綿100% サイズ:約33×90㎝ ※1点ずつ手染めしていますので、柄の出方や色合いに多少の違いがございます。 ※手ぬぐいの両端は切りっぱなしです。ほつれが生じた際は出てきた糸をハサミで切って処理してください。ほつれは洗濯を繰り返すうちに徐々におさまってきます。 ※サイズの表記はおおよその値であり、ほつれが生じることを想定して表記より少し長くしております。 ※撮影状況やご覧になる環境などにより、色合いが異なって見える場合があります。 ※図柄がよく見えるようにタペストリー棒を使用しています。商品にタペストリー棒は付属しておりませんのでご注意ください。
-
【Only One】シルクのストール/正倉院宝物
¥44,000
えぼし SENSHOKU CREATOR から待望のシルクのストールが登場! *** 正倉院文様モチーフSeries シルクロードを渡り伝わった正倉院文様。 1300年の時を超え えぼし独特の色合いで色鮮やかなストールに。 -*-*-*-*-* 正倉院宝物に美しい飲食具が たくさん納められています。 近年の正倉院展で展示された宝物を集めると とても素敵な図柄になりました! 柔らかなピンクの地色に浮かぶ美しい宝物たち。 瑠璃杯、白瑠璃碗、磁皿、金剛水瓶… どこか異国情緒を感じるストールは お洋服の主役にも パンチの効いたワンポイントアクセントにもなります。 全身柄いっぱいのスタイルも素敵かもしれません。 肩から羽織ると、シルク特有の光沢がとても美しく輝きます。 *** えぼしSENSHOKU CREATORでは、全て手染め・手作業による制作のため1点仕上げるのに1週間以上を費やします。 また、クリエイターの感性に基づいて染料の配合をしているためストールは完全オリジナルの1点もの【Only One】です。 -*-*-*- 「えぼし SENSHOKU CREATOR」では、オーダーメイドも承っております。 アイテム、ご予算、納期etc、できる限りご要望にお応え致します。 お気軽にお問合せ下さい。 技法:型染 染料:反応染料 生地:シルク100% サイズ:縦/約185㎝、横/約54㎝ モデル身長:約163cm ※1点ずつ手染めし、縫製しておりますので、色合いや仕上がりに多少の違いがあります。 ※手染めの特性上、色ムラ・色落ち・色移り・図柄のズレなどの可能性があることをご理解ください。 ※サイズの表記はおおよその値となります。 ※撮影状況やご覧になる環境などにより、色合いが異なって見える場合があります。 写真と実物では色や風合いが若干異なって見える場合がございますのでご了承ください。 ※お洗濯はドライクリーニングをお勧めいたします。
-
【Only One】シルクのストールⅡ/正倉院文様シリーズ
¥44,000
えぼし SENSHOKU CREATOR から待望のシルクのストールが登場! *** 正倉院文様モチーフSeries シルクロードを渡り伝わった正倉院文様。 1300年の時を超え えぼし独特の色合いで色鮮やかなストールに。 -*-*-*-*-* 密陀彩絵箱(みつださいえのばこ)という 箱に施された文様をモチーフにしています。 ブラック、ブルー、ピンクの3色が登場です。 色が変われば印象も変わる繊細なデザインは 8世紀中国で人気が高かったそう。 異国情緒を感じるストールは お洋服の主役にも パンチの効いたワンポイントアクセントにも。 全身柄いっぱいのスタイルも素敵かもしれません♪ 肩から羽織ると、シルク特有の光沢がとても美しく輝きます。 また、タペストリーなどのファブリックとしてもお使い頂けます。 *** えぼしSENSHOKU CREATORでは、全て手染め・手作業による制作のため1点仕上げるのに1週間以上を費やします。 また、クリエイターの感性に基づいて染料の配合をしているためストールは完全オリジナルの1点もの【Only One】です。 -*-*-*- 「えぼし SENSHOKU CREATOR」では、オーダーメイドも承っております。 アイテム、ご予算、納期etc、できる限りご要望にお応え致します。 お気軽にお問合せ下さい。 技法:型染 染料:反応染料 生地:シルク100% サイズ:縦/約185㎝、横/約54㎝ モデル身長:約163cm ※1点ずつ手染めし、縫製しておりますので、色合いや仕上がりに多少の違いがあります。 ※手染めの特性上、色ムラ・色落ち・色移り・図柄のズレなどの可能性がございますのでご注意ください。 ※サイズの表記はおおよその値となります。 ※撮影状況やご覧になる環境などにより、色合いが異なって見える場合があります。 写真と実物では色や風合いが若干異なって見える場合がございます。 ※お洗濯はドライクリーニングをお勧めいたします。
-
【Only One】シルクのストールⅠ/正倉院文様シリーズ
¥44,000
えぼし SENSHOKU CREATOR から待望のシルクのストールが登場です! *** 正倉院文様モチーフSeries シルクロードを渡り伝わった正倉院文様。 1300年の時を超え えぼし独特の色合いで色鮮やかなストールに。 -*-*-*-*-* 異国情緒たっぷりのシルクストール。 お洋服の主役にも パンチの効いたワンポイントアクセントにも。 全身柄いっぱいのスタイルも素敵かもしれません♪ 肩から羽織ると、シルク特有の光沢がとても美しく輝きます。 また、タペストリーなどのファブリックとしてもお使い頂けます。 *** えぼしSENSHOKU CREATORでは、全て手染め・手作業による制作のため1点仕上げるのに1週間以上を費やします。 また、クリエイターの感性に基づいて染料の配合をしているためストールは完全オリジナルの1点もの【Only One】です。 -*-*-*- 「えぼし SENSHOKU CREATOR」では、オーダーメイドも承っております。 アイテム、ご予算、納期etc、できる限りご要望にお応え致します。 お気軽にお問合せ下さい。 技法:型染 染料:反応染料 生地:シルク100% サイズ:縦/約185㎝、横/約54㎝ モデル身長:約163cm ※1点ずつ手染めし、縫製しておりますので、色合いや仕上がりに多少の違いがあります。 ※手染めの特性上、色ムラ・色落ち・色移り・図柄のズレなどの可能性があることをご理解くださいませ。 ※サイズの表記はおおよその値となります。 ※撮影状況やご覧になる環境などにより、色合いが異なって見える場合があります。 写真と実物では色や風合いが若干異なって見える場合がございますのでご了承ください。 ※お洗濯はドライクリーニングをお勧めいたします。
-
【Only One】シルクのスカーフⅠ/正倉院文様シリーズ
¥17,600
えぼし SENSHOKU CREATOR から待望のシルクのスカーフが登場致しました! *** 正倉院文様モチーフSeries シルクロードを渡り伝わった正倉院文様。 1300年の時を超え えぼし独特の色合いで色鮮やかなスカーフに。 -*-*-*-*-* 花とツタが美しい文様のスカーフ。 どことなく漂うヨーロッパの雰囲気が 遠く西洋よりシルクロードを渡って たどり着いたことを感じさせるデザインです。 シルク特有の光沢がとても美しく輝きます。 サイズは約50×50㎝の使いやすいサイズです。 *** えぼしSENSHOKU CREATORでは、全て手染め・手作業による制作のため1点仕上げるのに1週間以上を費やします。 また、クリエイターの感性に基づいて染料の配合をしているためスカーフは完全オリジナルの1点もの【Only One】です。 -*-*-*- 「えぼし SENSHOKU CREATOR」では、オーダーメイドも承っております。 アイテム、ご予算、納期etc、できる限りご要望にお応え致します。 お気軽にお問合せ下さい。 技法:型染 染料:反応染料 生地:シルク100% サイズ:約50×50㎝ ※1点ずつ手染めし、縫製しておりますので、色合いや仕上がりに多少の違いがあります。 ※手染めの特性上、色ムラ・色落ち・色移り・図柄のズレなどの可能性があることをご理解くださいませ。 ※こちらの作品は正方形タイプです。 ※サイズの表記はおおよその値となります。 ※撮影状況やご覧になる環境などにより、色合いが異なって見える場合があります。 写真と実物では色や風合いが若干異なって見える場合がございますのでご了承ください。 ※お洗濯はドライクリーニングをお勧めいたします。
-
風呂敷/正倉院文様シリーズ
¥5,500
【スカーフとしても使える風呂敷】 正倉院文様シリーズ 愛らしい鹿が並ぶ美しい風呂敷です。 繊細で端正な文様と カラフルなカラーバリエーションを お楽しみください♪ *** 技法:型染 染料:反応染料 生地:綿100% サイズ:60×60㎝ ※1点ずつ手染めしておりますので、色合いや仕上がりに多少の違いがございます。 ※サイズの表記はおおよその値となります。 ※生成り生地を使用しているためネップと呼ばれる黒い点がございます。 ※撮影状況やご覧になる環境などにより、 写真と実物では色や風合いが若干異なって見える場合がございます。
-
トートバッグ(Sサイズ)/正倉院文様シリーズ
¥5,390
正倉院文様モチーフSeries シルクロードを渡り伝わった正倉院文様。 1300年の時を超え えぼし独特の色合いで色鮮やかなトートバッグに。 -*-*-*-*-* お弁当入れにぴったりなミニトート。 繊細で端正な文様と カラフルなカラーバリエーションを お楽しみください♪ 裏地は、手染めのオリジナル生地「えぼし」を 使用しています。 ー*ー*ー*ー えぼしSENSHOKU CREATORでは、全て手染め・手作業による制作のため1点仕上げるのに1週間以上を費やします。 また、クリエイターの感性に基づいて染料の配合をしているため作品はそれぞれ色合いの差異があります。 -*-*-*- 「えぼし SENSHOKU CREATOR」では、オーダーメイドも承っております。 アイテム、ご予算、納期etc、できる限りご要望にお応え致します。 お気軽にお問合せ下さい。 技法:型染 染料:反応染料 生地:(表)綿80%、麻20% (裏)綿100% サイズ:(縦)約16.5㎝ (横)約25㎝ (マチ)約8.5㎝ ※1点ずつ手染めし、縫製しておりますので、色合いや仕上がり・文様の配置などに多少の違いがあります。 ※サイズの表記はおおよその値となります。多少の誤差はご容赦ください。 ※裏地の図柄や色合いが予告なく変更になる場合がございます。 ※撮影状況やご覧になる環境などにより、 写真と実物では色や風合いが若干異なって見える場合がございます。
-
お散歩バッグ/正倉院文様シリーズ
¥4,950
正倉院文様の代表的なモチーフ、蔦(つた)模様のトートバッグです。 蔦(つた)は太陽に向かってぐんぐんと伸びていく様子から 「繁栄」「永遠」といった意味が込められ、 古くから世界中で愛されたモチーフです。 肩から掛けられる お散歩のお供にぴったりなサイズ。 ピンクのトートにはこっそり鳥が飛んでいます♪ 裏側はイエローの生地を使用しています。 落ち着いた色合いのパープルは どんなお洋服にも合わせやすいです。 裏地はグリーンの生地を使用しています。 ー*ー*ー*ー えぼしSENSHOKU CREATORでは、全て手染め・手作業による制作のため1点仕上げるのに1週間以上を費やします。 また、クリエイターの感性に基づいて染料の配合をしているため作品はそれぞれ色合いの差異があります。 -*-*-*- 「えぼし SENSHOKU CREATOR」では、オーダーメイドも承っております。 アイテム、ご予算、納期etc、できる限りご要望にお応え致します。 お気軽にお問合せ下さい。 技法:型染 染料:反応染料 生地:(表)綿80%、麻20% (裏)綿100% サイズ:(縦)最大約24.5㎝ (横)約20㎝ ※1点ずつ手染めし、縫製しておりますので、色合いや仕上がりに多少の違いがあります。 ※サイズの表記はおおよその値となります。多少の誤差はご容赦ください。 ※撮影状況やご覧になる環境などにより、 写真と実物では色や風合いが若干異なって見える場合がございます。 ※「えぼし Dyed design labo」は「えぼし SENSHOKU CREATOR」の以前のブランド名です。
-
ペンケース/正倉院文様シリーズ
¥2,530
-*-*-*-*-* 正倉院文様モチーフSeries シルクロードを渡り伝わった天平文様。 1300年の時を超え、えぼし独特の色合いで色鮮やかなペンケースに。 -*-*-*-*-* 様々な天平文様をモチーフにしたカラフルなペンケースが登場です♪ 同じ文様の型でも色の配置が変わると、まるで異なるデザインのように感じます。 シックな雰囲気や、ポップな雰囲気など、 気分に合わせてお好みのカラーをお選び頂けます♬ 世界に一つだけのペンケースを。 *裏地は、手染めのオリジナル生地「えぼし」を使用しています。 技法:型染 染料:反応染料 生地:(表)綿80%、麻20% (裏)綿100% サイズ:縦約8cm×横約18cm ※1点ずつ手染めし、縫製しておりますので、図柄の出方や色合い、仕上がりに多少の違いがあります。 ※サイズの表記はおおよその値となります。 ※撮影状況やご覧になる環境などにより、色合いが異なって見える場合があります。 写真と実物では色や風合いが若干異なって見える場合がございますのでご了承ください。
-
がまぐち/正倉院文様シリーズ
¥3,190
正倉院文様シリーズ 正倉院宝物のひとつ、密陀絵皮箱(みつだえのかわばこ)。 被せ蓋造りの献物箱です。 その表面に埋め尽くすように描かれている唐花や唐草文様をモチーフにしています。 ①ピンクと②ブルー2色ございます。 同じ文様でも置く色で雰囲気が変わります♬ そしてもうひとつ、紫檀木画槽琵琶(したんもくがそうのびわ)。 ペルシャ起源の四弦の琵琶です。 ③グリーンの系統色をメインに可愛らしく仕上がっています❀ シルクロードを渡り、千年以上の時を超え、 21世紀の奈良で一味違った文様となりました。 裏地は、手染めのオリジナル生地「えぼし」を 使用しています。 技法:型染 染料:反応染料 生地:(表)綿80%、麻20% (裏)綿100% サイズ:高さ(口金を含む)11㎝、幅(最大)13.5㎝、マチ4㎝ ※1点ずつ手染めし、縫製しておりますので、色合いや仕上がりに多少の違いがあります。 ※サイズの表記はおおよその値となります。 ※撮影状況やご覧になる環境などにより、色合いが異なって見える場合があります。 写真と実物では色や風合いが若干異なって見える場合がございますのでご了承ください。
-
御朱印帖/正倉院文様シリーズ
¥2,200
天平文様モチーフSeries 正倉院宝物のひとつ、密陀絵皮箱(みつだえのかわばこ)。 被せ蓋造りの献物箱です。 その表面に埋め尽くすように描かれている唐花や唐草文様を モチーフにしています。 *** <えぼし・御朱印帖> 密陀絵皮箱文様、全3色のラインナップです。 是非全カラーコンプリートしてみて下さい♪ 御朱印帖としてだけでなく、 手帳やメモノートとしてもお使い頂けます。 ※この御朱印帖はジャバラ式です。 技法:型染 染料:反応染料 生地:綿80%、麻20% サイズ:縦:16㎝、横:11.3㎝、幅:1.5cm ※1点ずつ手染めし、縫製しておりますので、色合いや仕上がりに多少の違いがあります。 ※サイズの表記はおおよその値となります。 ※撮影状況やご覧になる環境などにより、色合いが異なって見える場合があります。 写真と実物では色や風合いが若干異なって見える場合がございますのでご了承ください。