




フンコロガシとタマムシの手ぬぐい/神の遣い・信仰の生き物
¥2,860 税込
残り1点
別途送料がかかります。送料を確認する
【えぼしの手ぬぐいはすべて一枚ずつ手染めしています】
通常の手ぬぐいは注染染め(一度に二〇枚以上染める技法)で制作されますが、えぼしの手ぬぐいは色合いや柄の配置などをより美しく丁寧に表現する為、一枚ずつ制作しています。
***
奈良の昆虫といえば
奈良公園のフンコロガシと法隆寺「玉虫厨子」のタマムシ。
フンコロガシは、動物のフンを転がす様子から
古代エジプトでは復活や再生の象徴であり、神様として信仰されていました。
美しく光沢を放つ姿は、今も人々を惹きつけます。
奈良公園では鹿のフンを掃除してくれる重要な存在です。
タマムシは、昔から縁起が良い昆虫として人気を誇ってきました。
法隆寺の国宝「玉虫厨子(たまむしのずし)」はあまりにも有名です。
緑色に光る姿は、吉兆を知らせる虫として人々を魅了しました。
2種類の美しい昆虫をモチーフにした手ぬぐいです。
私たちを虜にする虫たちの魅力がたっぷり詰まった作品をお楽しみください!
技法:型染
染料:反応染料
生地:綿100%
サイズ:約33×90㎝
※1点ずつ手染めしていますので、柄の出方や色合いに多少の違いがございます。
※手ぬぐいの両端は切りっぱなしです。ほつれが生じた際は出てきた糸をハサミで切って処理してください。ほつれは洗濯を繰り返すうちに徐々におさまってきます。
※サイズの表記はおおよその値であり、ほつれが生じることを想定して表記より少し長くしております。
※撮影状況やご覧になる環境などにより、色合いが異なって見える場合があります。
-
レビュー
(23)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥2,860 税込