












四神の手ぬぐい/神の遣い・信仰の生き物
¥2,970 税込
残り1点
別途送料がかかります。送料を確認する
【えぼしの手ぬぐいはすべて一枚ずつ手染めしています】
通常の手ぬぐいは注染染め(一度に二〇枚以上染める技法)で制作されますが、えぼしの手ぬぐいは色合いや柄の配置などをより美しく丁寧に表現する為、一枚ずつ制作しています。
***
四神(しじん)とは、東西南北の四方を司る霊獣のこと。
東の青龍(せいりゅう)
南の朱雀(すざく、すじゃく)
西の白虎(びゃっこ)
北の玄武(げんぶ)
「四神の信仰」は、古代中国で誕生し日本に伝わりました。
奈良県明日香村のキトラ古墳や高松塚古墳の壁にも
この四神が描かれています。
神々の勇壮な姿を手ぬぐいにしています。
鱗1枚1枚、今にも飛び立たむ翼の勢い、猛々しい毛並み、
惹きつける瞳、躍動感を引き出す爪。
一工程ずつ丁寧に色を重ねています。
※青龍のたてがみはグレーがかっているもの、
黄色っぽいもの、茶や黒が混じっているもの、等
いろいろなバリエーションがございます。
どんな色に仕上がっているかお手元に届くまでのお楽しみに。
(色の指定は承っておりません。ご了承くださいませ。)
技法:型染
染料:反応染料
生地:綿100%
サイズ:約33×90㎝
※1点ずつ手染めしていますので、柄の出方や色合いに多少の違いがございます。
※手ぬぐいの両端は切りっぱなしです。ほつれが生じた際は出てきた糸をハサミで切って処理してください。ほつれは洗濯を繰り返すうちに徐々におさまってきます。
※サイズの表記はおおよその値であり、ほつれが生じることを想定して表記より少し長くしております。
※撮影状況やご覧になる環境などにより、色合いが異なって見える場合があります。
※図柄がよく見えるようにタペストリー棒を使用しています。商品にタペストリー棒は付属しておりませんのでご注意ください。
-
レビュー
(23)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥2,970 税込